SSブログ
島根県 ブログトップ
前の9件 | -

安木市「足立美術館」 [島根県]

実は・・・ゲゲゲのコスプレよりも、ちょっと気恥ずかしい・・・だって、日本一ですからぁ~。
DSC02315.jpg
この庭園は、8年連続「日本一」の庭園です。

説明しなくても、皆様ご存じ「足立美術館」日本一の庭園です!
DSC02310.jpg
こんな紅葉の風景を・・・

こんな風に・・・
DSC02311.jpg
窓で切り取った、一幅の絵画・・・(説明がぁ・・・恥ずかしい)って、皆様知ってますよね!

というワケでぇ・・・
DSC02318.jpg
コレ・・・自分(の撮影で)好きなイメージです。

もちろん!美術館ですから、庭園でなくて、メインの展示があります。
DSC02308.jpg
あ~!これも、二女に見せたい展示だったなぁ~。
残念ながら・・・(当然ですがぁ・・・)絵画は撮影禁止ですからぁ~!

真ん中には、滝もあります。
DSC02323.jpg
背景までが、絵になる庭園!

「背景に、テレビ放送塔!とかぁ・・・ホテルとか建ったら台無しだね?」パノラマ撮影!
DSC02324.jpg
周辺の土地も、ぜ~んぶ足立美術館なのでしょう?

・・・という、ここらで「島根県+ゲゲゲ」兄弟珍道中を、ひとまず終了します。

追加や、帰り道も、掲載するかもしれません(?)したら、またヨロシクお願いします。

島根の旅・・・完!

追伸・・・「hanamura兄弟珍道中は、安木市で、安木節を踊らなかったか?」 踊りたかったなぁ~!
ちなみに 足立美術館の隣は、安木節演芸館です。
あ~踊りたかったなぁ!(ひじょ~に心残り)

も一度、島根の旅・・・完!(オマケは、そのうち公開しますぅぅぅ!予定=未定)
nice!(37)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

美保関(その2) 美保神社~地蔵崎 [島根県]

大好評!美保関の文化財である旅館、「美保館」から、「青石畳み通り」を散策しました。
DSC02231.jpg
ちょうど、雨上がり・・・青石畳は、雨上がりが鮮やかだそうです。

あ!「だんだん」ドラマなどで、皆様ご存じ!島根で、ありがとう=の意味ですね~。
DSC02212.jpg
でも、「だんだん」を聞いたのは、堀川めぐりの船頭さん・・・だけだったかなぁ?
蕎麦屋さんも、土産物屋さんも、テレがあるのかなぁ?観光客としては、「だんだん」を期待しちゃった!

!!そうか!船頭さんの歌に拍手喝采・・・そして、船頭さんが「だんだん!だんだん!」ってぇ、こ・と・はぁ、
「だんさん」のニュアンスは通常の「ありがとう」より、谷村新司さんの「サンキュウウッ!」に近いのかな?
(妄想ですぅ・・・。島根県の方が、もし読んでいたら・・・訂正のコメントを、お願いします。)
DSC02224.jpg
まさに!景観賞です。

青石畳通りを抜けたら、「美保神社」です。
DSC02215.jpg
すっかり、浮かれてぇ・・・カワイイなぁ!あははは・・・ (年齢不詳兄弟)

おぉ!りっぱな神社です。・・・というか(?) 工事中の出雲大社よりも、感動した!
DSC02216.jpg
手前の「拝殿」に、広間があって、毎朝おつとめ(舞)があるのですがぁ・・・

ここです!広いですよね!・・・というか、私の馴染んだ神社とは、造りから違うのでしょうか?
DSC02217.jpg
毎朝のおつとめ(舞)は、観光用に(?)もう少し、遅い時間に始まるそうです。

拝殿から・・・「本殿」までを・・・撮影!
DSC02220.jpg

回廊には、奉納の品々が・・・
DSC02218.jpg

DSC02219.jpg
こうした品々・・・好きですねぇ。! あら、「事代主命」の面、海上安全の祈願は平成の奉納ですね。

では、海側から「美保館」の全景を・・・昨晩、雨の中の到着時と、イメージ違い過ぎ!
DSC02226.jpg
宿泊は、鉄筋コンクリートの方の建物(新館)の4階でした。

その4階からの美保関漁港の風景
DSC02181.jpg
定置網で採れる魚が、水揚げされていました。サイコーの立地条件だなぁ~!(魚好き)

目の前の漁港で揚がった、イカ、カマス・・・
DSC02227.jpg
美味しそうな干物を、早朝から即売している店もありました。イカ焼き屋台も準備中でした。

高浜虚子も、来たんですねぇ!
DSC02233.jpg
カニの味 忘れで帰る 美保の関 (大変に失礼!いたしました~。)

地蔵崎の美保関灯台・・・あららぁぁ・・・
DSC02236.jpg
こちらも!工事中ですか?「美保館」からは、クルマで、すぐでした。

隠岐の島も、間近に見える好天です!(パノラマ撮影では・・・良く見えませんがぁ・・・)
DSC02239.jpg
とっても、気持良かったです。

雨男兄 × 雨男弟=晴れ ・・・という式が成り立った(?)この時期の山陰では、あり得ない快晴!
DSC02241.jpg
目指すは・・・今回、兄弟珍道中の基点となった境港!(あの方は、私達のいろんな基点!)

つづく

nice!(36)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

美保関(その1)美保館 [島根県]

美保館は、ただの温泉とカニの宿ではないのです!美保館HP http://www.mihokan.co.jp/index.html
DSC02232.jpg
(テキスト形式だから(?)埋込できないのかなぁ?いまだに使いこなせていませんがぁ・・・。)

部屋の窓から見た美保関の港、その先は美保湾で、山は大山です。右手が境港になります。
DSC02178.jpg
明るくなった漁港の様子や、美保関周辺は(その2)をご期待ください!(もう予告か?)

わ~い!すてきな日本旅館!さすが文化財!
DSC02182.jpg
この入口は、(前出写真)入口の逆側(かつての裏口)でして、手前の道路部分までが、海でした。

それが、どんな様子かといいますと、こんな風景でした。宿の二階から釣りができたそうです。(うん!できる。)
DSC02207.jpg
海辺の二階、大広間での朝食です。絶景!

朝7時ですが、6時台に早めに大勢のグループが終わって、この大広間を兄弟で貸し切りでした。
DSC02189.jpg
快晴の空から、朝日が射し込んで、マブシイ!

朝食は、前夜のカニ三昧と比べると控えめですが、目の前の漁港にあがった、イカや干物が美味しい!
DSC02185.jpg
味噌汁は、この時期はセイゴガニです。他の時期はやっぱり、宍道湖や中海で採れる、シジミの味噌汁!

シジミの味噌汁も飲みたかったけど、セイゴガニ(親ガニ)の味噌汁もおいしい~!
DSC02186.jpg
お粥1杯、御飯2杯、いただきました。二人ともやや控え目だったかな?

それでは、文化財の中を見学しましょう。
DSC02192.jpg
2棟の宿を渡し廊下で、繋いだ・・・そのまた上に、ガラスの屋根を付けて、保存して活用!

以前の部屋の内装です。
DSC02195.jpg
実は、昨晩の湯上がり、弟は新館の旧いビジネスホテルみたいな和室に・・・「インターネットのレビューに、旧いけど清潔・・・とか書き込まれてたよ。」・・・と、あきらかにガックリ・モードになっていましたがぁ・・・。

カニ三昧で、大喜び!そして、本館の様子には大興奮で、トータル大満足だったのでした。
DSC02196.jpg

階段は兄弟そろって、大気に入りして、上がったり下がったり、食後の運動!
DSC02200.jpg

DSC02203.jpg
2棟の間は、吹き抜けで、天井は前述のとおりガラス張りです。

電話交換があって、客室につながったそうです。美保関に3回線の時代・・・
DSC02208.jpg
1番が市役所、2番が消防、3番が美保館だったそうです。

昔の帳場ですね!
DSC02209.jpg
日中は、宿泊客以外も見学できるようです。

食後の散歩に・・・この石畳が、昔のメインロード「青石畳み通り」
DSC02211.jpg
さて、このつづきは次回!美保関(その2)へ

つづく


nice!(46)  コメント(21)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

日本海のカニ  [島根県]

前回の予告どおり大サービス!11月6日に解禁された日本海のカニ!(ズワイガニ)
DSC02167.jpg
福井県では越前ガニ、そして山陰地方では松葉ガニ!また親ガニ(雌)はセイゴガニとも・・・。

それでは、まずはお膳の全貌を(韻をふんだワケでは・・・。)ご覧ください!
DSC02166.jpg
「ちぃっ!」あぁぁ全国から舌打ちが聞こえそう・・・私は舌鼓を打ちました。(怒りの炎に油?)

じゃ・・・まずはカニ刺し!いきま~っす!
DSC02169.jpg
興奮のあまり、チョット・ピンぼけ・・・。私初めてじゃないかなぁ?お寿司で食べたかな?記憶ない。

料理番組のレポーターが連発して、如何なモノかと言われる台詞「あま~い!」「あま~い!」「あま~い!」
DSC02173.jpg
ホント、あま~い!がぁ・・・第一声になってしまいました。

じゃ・・・次は焼きガニ!いっきま~っす!
DSC02171.jpg
香りが素晴らしい!この風味はたまらん!なぁもう!・・・今見てもヨダレが・・・。

さて、鍋いきますかぁ!真っ二つの頭は、セイゴガニ(雌)で、卵(外子)とミソ(内子)を味わいます。
DSC02170.jpg
セイゴガニと、椎茸や出汁に良い具を入れて、もう一度煮立ったところで!

カニしゃぶ!カニしゃぶじゃあぁあ!
DSC02174.jpg
ちょっと上手でないかなぁ。でも、美味しい!カニしゃぶ!バンザ~イ!(食べ過ぎて万歳状態)

そして、シメは雑炊ですね~。ううう苦しい!けど、雑炊は別腹じゃけのう!
DSC02176.jpg
既にお代わりしています。限界に挑戦!(ブログUP中の自分、今は空腹で自分で自分が悔しい!)

カニ三昧・・・旬の日本海のカニを、満喫いたしました。・・・さて、次回予告の映像!
この日宿泊した美保関「美保館」は、宿が文化財に指定された老舗旅館なのです。
DSC02232.jpg
寝泊まりの場所は新館でしたが、文化財である本館の様子は、次回紹介します。

つづく (なんか今夜も曽根風呂おも~い。)


nice!(39)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

松江 武家屋敷~松江城 [島根県]

松江はクルマでは回れません。駐車場に停めて歩かなければなりません!または、「ぐるっと松江レイクライン」というバスが便利だそうです。とりあえず城山西駐車場から、走れ!走れ!走れ!もう日が暮れる!
DSC02148.jpg
小泉八雲旧居の看板の下には、「受付終了」と・・・残念!

レリーフの幽霊は、松江城石垣の人柱にされた娘の霊というお話・・・供養!合掌!
DSC02149.jpg

DSC02152.jpg
ヘルン先生、もう一度ゆっくり来ます。怪談は夏かなぁ~。

過去の私の行動を知る方は・・・やっぱり!と、お思いかと・・・
DSC02151.jpg

DSC02150.jpg
あはは・・・。

それでも!城を目指すのだぁ!
DSC02153.jpg

城山稲荷神社には、小泉八雲が愛したという御稲荷さんの像が・・・
DSC02154.jpg
コレです。

あら・・・可愛い!御稲荷さん怖い感じが多いのにぃ・・・
DSC02155.jpg
でも、なんで見やすいのでしょう?

あたた・・・これは・・・
DSC02156.jpg
御稲荷さんも痛かったでしょうに・・・でも、めげない笑顔が可愛いですねぇ。

さぁ・・・もうすぐだぁ!
DSC02158.jpg

DSC02160.jpg
天守閣が見えてきた・・・

・・・のですがぁ・・・
DSC02163.jpg
北ノ門は、閉じられていました。「開門!開も~ん!」かい悶々・・・鬱々・・・。

柵越しに、天守閣を眺めて・・・(次回は、特急八雲パノラマ・グリーン車を奢って、リベンジしてやるぅ!)
DSC02162.jpg
なんだか物騒な(?)懐具合を度外視した、決意を固めるhanamuraでした。

さて、次回予告といえば・・・サービス!サーヴィスぅ!

・・・ですがぁ・・・。(新劇場版シリーズになってから、姓が「式波」のアスカが大好きです!)

当ブログの次回予告!・・・デヘヘ!これは、ほんの・・・ほんの一部です!(赤!弐号機?塗装じゃありません。)
DSC02167.jpg
そして、その宴は「前夜祭」なのであった!サービス!サーヴィスぅ!・・・されちゃったぁ!

つづく

nice!(35)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

松江 堀川めぐり [島根県]

共通テーマを「グルメ・料理」にした時・・・アクセスが多いのだ!と、学習したヤツは、島根+ゲゲゲ・・・兄弟珍道中の「中休み」とか言って、餃子の皮DEピッツァ・マルゲリータを、差し挟んだ!その結果は・・・どうなるのでしょうか?・・・というわけで(いつもながら・・・どういうワケ?)兄弟珍道中・島根+ゲゲゲを再開いたします。
DSC02117.jpg
朝、岩国を出発して、石見、出雲、と、すでに盛り沢山に加えて、松江までやって来ました。

私を知る方々は、松江城の石垣にマッシグラ!と、お思いでしょうがぁ・・・
DSC02083.jpg
石垣堪能には、コレかなぁ~って・・・しかし、この石像・・・コレかなぁ~???
(石の亀は、てんてん?さんちの?てんてんちゃん?亀は可愛い?ビミョウ?笑!)

すでに始まっていました!うれしかった!寒いですものねぇ!
DSC02086.jpg
炬燵船わくわく!コタツ船!わ~い!この兄弟は「鵜飼い船」といい、船が好きなのかな?

そのコタツで温とまる。「弟」・・・現在は博多の人・・・というかぁ・・・。
DSC02107.jpg

そのコタツから、はみ出した「兄」・・・戦場でなくて、船上カメラマンやってます。
PAP_0000.JPG
その撮影がぁ・・・

これなんですね~。
DSC02089.jpg
そこではぁ・・・ 船がぁ・・・ 堀をぉ・・・ (止めます!)

この船、低い橋を通る時には、屋根が下がるんです。
DSC02095.jpg

DSC02096.jpg

DSC02097.jpg
も~う!子供みたいに、ワクワクしました。(しかも炬燵の中でぬくぬく!)

そして、船頭さんが、堀川近隣に音声を気遣いつつ、素晴らしい名調子を聞かせてくれます。
DSC02098.jpg
この橋の下では、音響効果バッチリで、船上拍手喝采となりました。

柳の並木・・・この辺は、松江の夜の社交場・・・
DSC02100.jpg
う~ん!宿を松江にすれば良かったかなぁ?

おぉぉ!カモ!カモ~ン!(止めます!)
DSC02119.jpg
船頭さんが餌付けをして、堀川めぐりの船を見ると、鳥が近づいて来ます。

堀沿いの復元武家屋敷・・・あぁ~ん!メロメロだわさ~。
DSC02122.jpg

DSC02127.jpg
むほ!あの、出っ張った石垣の場所なんか、いいなぁ~。興奮!興奮!

松江は、「怪談」 ラフカディオハーン=小泉八雲、縁の土地です。
DSC02112.jpg
この幽霊のレリーフは、船に乗らないと見られませんよ!「怪談」大好き!幽霊さんステキ!

船頭さんが、「振り返って見てください。」・・・「ここからの風景は、古い松江の風景そのままです。」
DSC02144.jpg

DSC02140.jpg
わ~い!堀川めぐり・・・船に乗ってヨカッタなぁぁぁ。

船着き場には、干し柿が・・・
DSC02085.jpg
うわぁ~もう、日が暮れる・・・。まだ松江は・・・あぁ~!

つづく


nice!(37)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

工事中 出雲大社 [島根県]

この後・・・どんな映像が続くかぁ・・・知っている方はぁ・・・「次回」にぃ・・・コメントお願いします。(前回の終)
DSC02074.jpg
出雲の大神の御前で契約された御夫婦の方々には・・・今後も末永くお幸せを祈ります!

・・・何かあった(?)みたいな調子ですがぁ・・・それは、コレなのですぅ。
DSC02070.jpg
あぁぁ・・・。なんか、こういう風景を、よく見ている気がする。ガッカリ(?)

オロロ~ン!これ以上は近づけません。ガッカリ(?)
DSC02072.jpg
去年の浅草寺とか・・・過去にも同じような光景]見覚えがぁ・・・あります。(ガッカリ)

なんでかなぁ?(平成23年冬の風景です。)
DSC02071.jpg
現地に到着するまで、この現状は知らなかったのですがぁ・・・(なんでだろう?情報操作だな!)

そうなんだ!でも、この光景はレアだから(私ラッキー!) いいよねぇ!(また来よう!)という感じ!
DSC02066.jpg
どんなとき(状況)でも、神様は・・・う~ん・・・神様でしょう。

そして、どんなどきでも、酒は酒!♪ それでも~酒はぁ、酒~
DSC02076.jpg
酒は酒!って、どんなとき?なのでしょう?

そして、「ぼくあずさ」さん紹介の酒蔵の酒(出雲の譽)は・・・
DSC02079.jpg
お孫さんの代に、なって居るようです。(笑)孫とは、「ぬりかべ」ではない方です。

さて、旅のつづきは、午前「石見」、昼「出雲」そしてぇ・・・午後は!その後で!(まぁ、一旦休憩しましょう!)
DSC02117.jpg
一旦休憩はぁ・・・。

ピザ?
DSC02365.jpg
明日は、ダブルヘッダーの予定!(なんだか、すごいなぁ!)
nice!(24)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

石見銀山 番外編 [島根県]

DSC02035.jpg
石州瓦http://www.sekisyu-kawara.jp/の街並み!中国地方の景観です!

石見銀山・大森・街並み地区には、現在も住んでいる人の街並みも、保存されています。
DSC02036.jpg
お店の看板ニャンコ「キムチ」ちゃん・・・。いろんなお店があって楽しいですよ!

大森・街並み地区の終点(?)かな? 「城上神社」りっぱです!
DSC02039.jpg
前出の五百羅漢の「羅漢寺」といい、(現在)山間の小さな街(過去は巨大都市?)には、りっぱです!

なんと!鳴き龍もありましたぁ!日光東照宮のモノよりも(?)鳴いた!鳴いた!スゴイ!
DSC02040.jpg
手を叩くと・・・「ミャオォォン!」って、ビックリするほどでした。りっぱです!

お庭は、四季折々の花が楽しめるのでしょうねぇ!りっぱです!
DSC02041.jpg
訪問時は、紅葉と山茶花の花!百日紅と季節を分け合って、寄り添っているようです。

さて、ガイドブックでは、石見地区に入っていて(間違いではないのかな?)大森・街並み地区でも、ゆっくり探せば(石州鏝絵)発見があったのかもしれませんがぁ・・・。石州鏝絵(せきしゅうこてえ)の銘品!
DSC02049.jpg
大森・街並み地区から、クルマで日本海へ向かって十数分で、「仁万」とも「仁摩」とも表記の港町へ・・・。
大好きな杉浦日向子さん(故人)の元ダンナ「アラマタ美術誌」で、見て気になって仕方なかった!
ちなみに「アラマタ美術誌」で荒俣宏氏は、別の鏝絵の下で、同じポーズをしています。

有名な「道成寺」安珍清姫の物語クライマックス、鐘に隠れた安珍を、蛇身鬼貌となった清姫が、恋の炎で・・・
DSC02045.jpg
くぅぅぅ!焼き殺されたい!(なんて男は、安珍のような修行心も、何も、ありません。)

次は九尾の狐・・・迫力のシーンが続きます!
DSC02047.jpg
真言密教僧殊慧との戦闘(?)シーン(?)カッコイイ!!

スゴイのは、中央の龍!みごと!伊豆の長八(私は静岡県出身(笑))みたいだなぁ~。
DSC02050.jpg

DSC02051.jpg

DSC02052.jpg
遅れましたが、この場所は「西住寺」です。山陰本線「仁万駅」と日本海に面する「仁万港」との中間点です。

あれ?あれれぇ?日本海の手前には・・・線路?
DSC02056.jpg
そして、次の目的地は、「出雲」なのですがぁ・・・

つづく!

nice!(33)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

世界遺産 石見銀山(その3) [島根県]

石見銀山の石垣遺構!萌える!燃える!モエモエ!男子なら・・・いや女子でも!この石垣には・・・
DSC02026.jpg
「清水谷精錬所跡」です。

石見銀山は、戦国時代が最盛期だったのですが、この精錬所は明治期のものです。
DSC02027.jpg
それでも、この石垣遺跡は、ドッキドキ!します。う~ん!たまりません。

DSC02032.jpg

DSC02033.jpg

主要箇所の全景(?)実際は、この石垣の上に、精錬所の建物が、建ち並んでいたのです。
DSC02028.jpg
建物の跡に、梅の木が植えられて、石垣の上に時期には梅の香りがぁ・・・。(未確認)

弟が、辞めた会社の親会社の親の親が「藤田組」だと、語りました。
DSC02029.jpg
その藤田組が巨額を投じて、挑んだのですがぁ・・・不採算に終わり、遺跡になっていますがぁ・・・。

戦国時代から江戸まで続いた銀山に、トロッコを引いたり、最新の製錬技術を活用しました。
DSC02034.jpg
でも、不採算で廃坑になって・・・時を経て、そうした技術や意気込みが、世界遺産に登録されたのです。

こんな調子だと、全てが遺跡(?)みたいですがぁ・・・。現在も活動していますよぉ!
DSC02035.jpg
さぁて、さて、さて、次回は今も残る石見の街並みです。

つづく!

nice!(32)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の9件 | - 島根県 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。