SSブログ

武士の家計簿 映画も見たいな! [本]

武士の家計簿  「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書)
41VY8QYK6SL__SS500_.jpg
作者で歴史家・茨城大学准教授の磯田 道史さんが、NHK・FM「トーキング ウィズ 松尾堂」に先月出演していて、お話がとても面白かったので、映画も期待しています。

PAP_0004.JPGPAP_0003.JPG
岩国市「徵古館」の収蔵品展示より

家計簿のお話とは逆に、たぶん豪華なお料理です。
岩国藩は家格は低かったが、経済的には裕福な藩で、岩国藩のお納戸(金品管理役)と呼ばれた柳井の富裕な商家については以前紹介しました。それもあるでしょうが、家格…見栄をはると…ということなのですかね。
nice!(17)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 17

コメント 6

レン

武家社会は、厳格な身分社会だったので
伝統と格式が重んじられるのは、仕方のないことですね^^
by レン (2010-12-04 11:13) 

hanamura

レンさん コメントありがとうございます。
大名行列も大変だったそうですね。出会った儀礼が…わざと避けたとか?
そして錦帯橋には、格式の違いに反抗した「槍こかしの松」があります。
錦帯橋いいですよ~!
by hanamura (2010-12-04 18:15) 

susumu

七五三の文字が書かれてあるみたいですので、七五三の祝い膳なのでしょうかね~。
七五三は天和元年(1681年)11月15日、 徳川五代将軍綱吉の子、徳川徳松の健康を祈って始まったとされる説が有力だといわれていますが、写真の日付を見ると寛文十年(1670年)なので、この説を覆す大発見かも・・・。^^
by susumu (2010-12-04 22:27) 

hanamura

susumuさん たぶん乗っかっている品の数?ですか?
七五三の起源…知りませんでした。こんど聞けたら、聞いてみます。
by hanamura (2010-12-06 22:48) 

あんず-M

ワタシも見たいと思ってました。今日か明日、見に行こうかな?^^
by あんず-M (2010-12-11 14:15) 

hanamura

あんず-Mさん NN態勢で、なんか年内に映画に行けないかな?
by hanamura (2010-12-25 16:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。